MENU
こんにちは!AI大好きりんりんです。

僕はAIを使い始めてから生活が変わりました。
みなさんも時代の波に乗って、日常を豊かにしましょう!

rinrin_chatgpt
AIについて発信してるよ!見に来てね◎

凄いサイト見つけた!無料AI画像生成サイト「createimg.com」を使ってみた

りんりん

なぎさ、凄いサイト見つけたよ!

なぎさ

え、なに?またAI見つけてきたの?

りんりん

うん笑
無料のAI画像を作れるサイトを見つけたんだよ!

なぎさ

無料!?本当なの?


目次

本当に使えるの?

りんりん

これがそのサイトだよ!

なぎさ

おお、機能がいっぱいありそうだね!

りんりん

そうなんだよ!
本当に無料で使えるのかなと思ったから、実際に使ってみたよ!

機能① 背景変換

りんりん

まずは背景変換!
写真をアップして“砂浜、海、青い空”って入力したら、後ろが一瞬で海辺に!

なぎさ

わ、違和感なくておしゃれな本物の写真みたい!

りんりん

そうそう。SNS映え用にぴったり。


機能② 服変換

りんりん

次は服変換。

なぎさ

英語のサイトを日本語翻訳してるからだから「布チェンジャー」になってるね笑

りんりん

確かに笑

りんりん

さっきのお姉さんの黒ジャケットを、肌色にしてみたよ。

なぎさ

え!すごい!
ちゃんとジャケットだけ変わってる!

りんりん

色や柄も変えられるから、自分にどんな服が似合うか調べれるよね。

なぎさ

これ、めっちゃ便利じゃない?
私もやってみようっと。


機能③ ヘアスタイルジェネレーター

りんりん

ヘアスタイルジェネレーターもあるね。

りんりん

結婚式の髪型をお願いしたら、なんかいい感じの髪型の女性が出力された。

なぎさ

えー、なんか女性含めてお洒落なんだけど。
でも、髪型の細かいところ見たいよね。

りんりん

参考画像にはこう書いてあるから、
たぶんプロンプトしっかりすれば、髪型の詳細も見れるんだと思う!

なぎさ

もう少し試してみよ~


機能④ AIメイクアップ

りんりん

他にはメイクアップもできる!

なぎさ

メイクを変えることが出来るってこと?

りんりん

そう!ほら、見てみて!
「韓国風メイクにしてみて」ってお願いしてみた!

なぎさ

え、すごい!
髪型も変わっちゃってるけど、韓国風のメイクになってる!


他にも無料ツールがてんこもり

りんりん

このツール、すごいことに無料ツールがてんこ盛りなんだよ!

なぎさ

これ全部無料で使えるの?
90種類くらいあるじゃん!

なぎさ

あ!私これ使いたい!
チビキャラジェネレーター!可愛いキャラクター作りたいかも!

りんりん

いいね~
僕はこの顔にモザイクかけるやつ!

なぎさ

なに?悪いことでもしたの?

りんりん

うそうそ笑
この年齢変えれるやつ気になる!
自分の将来の姿がどうなるか見てみたい!


このサイトは本当に大丈夫なの?

なぎさ

めちゃくちゃ便利だけど、このサイト本当に大丈夫?

りんりん

そうなんだよね。
調べてみたけど、サイト自体の運営元や規約が不透明なんだよね。
自己責任で使う必要があるんだ。特に顔写真をアップするなら慎重にね。

なぎさ

なるほど。遊びやSNS用ならいいけど、大事な用途には向かないかもね。


サイトが明記していること

りんりん

プライバシーポリシーを読んでみたんだけど、
けっこうしっかり書かれてはいたんだよね。

なぎさ

どんな内容?

りんりん

例えばね――

  • ユーザーが入力する情報(メールや画像)と、自動的に収集される情報(IPアドレス、デバイス情報、利用状況データなど)を集める
  • 収集した情報は、画像生成やサービス改善、不正利用防止、サポート対応などに使われる
  • Cookieや追跡技術で利便性や解析に活用。設定で無効化も可能
  • GDPRやCCPAなど、国際的なプライバシー法に準拠していると明記
  • データは「業界標準の安全対策」で守られ、必要期間のみ保持される
なぎさ

おぉ、思ったよりちゃんとしてる!
特にGDPR対応って聞くと安心感あるね。

りんりん

うん、基本的には“安心寄り”って印象だったよ。


それでも注意したいポイント

なぎさ

じゃあ完全に安全って思っていいの?

りんりん

そこが微妙なとこ。
プライバシーポリシーはしっかりしてるけど、運営会社の詳細(法人名や住所)がはっきり出てないのが不安なところ。

なぎさ

あぁ、確かに運営元が見えにくいのはちょっと不安かも。

りんりん

あと、AIサービス全般に言えるけど、顔写真や個人情報をアップする以上、“ゼロリスク”ってことは絶対ないんだよね。

なぎさ

なるほど。便利だけど、やっぱり自己責任ってことか。


安全に使うためには

りんりん

だから使うときは下のことに気を付けたら安全度あがるよ!

  • 個人が特定される顔写真はなるべく避ける
  • メインのメールアドレスじゃなくてサブを使う
  • EXIF情報(位置情報)は削除してからアップロード
  • 商用利用は規約を確認して、重要な案件は他のツールと併用
なぎさ

なるほど、ちょっと工夫すれば安心感が増すね。


まとめ

りんりん

createimg.comは、背景変更・服着せ替え・髪型生成・アート加工・カートゥン生成などなど、いろんな機能が揃っているサイト!

りんりん

今のところ、無料&制限なしで使えるのが最大の魅力!

なぎさ

でも安全面を考えるとあくまで自己責任で楽しむのが大事だね。

りんりん

うん。気軽に遊べるAIツールとしてはかなり面白いから、
気を付けて使うのがいいかな!

りんりん

試験運用中のツールとかな気がするから、無料のうちにいっぱい使おう!


\今すぐツールを使いたい方はこちら👇/


\AIについてもっと知りたい人はこちら👇/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次