AIアバターを作れるツールを探しているとき、面白いツールを見つけました。
探してたツールとはちょっと違うので僕は使わないことにしたのですが、
単純に面白い機能だなと思ったので、ちょっと見ていってください。
そのツールというのは 「MyEdit」 という画像編集ツール。
では、実際に使ってみた体験をもとに、使い方や特徴を紹介します。
MyEditとは?
「MyEdit(マイエディット)」は、サイバーリンク社が提供するAI搭載の画像・音声編集ツールです。
顔の加工、背景の削除、音声編集など幅広いAIツールが揃っており、ブラウザからすぐに使えるのが特徴。
結構な種類のツールがあるので、また今度紹介しますね。👇
中でも今回使ったのは、「AIアバター生成」 機能。

これは、顔写真を複数枚アップロードするだけで、自動でAIがデジタルアバターを生成してくれるというもの。
イラスト調・リアル調・ファンタジー風など、さまざまなスタイルで出力されるのが特徴です。
実際にAIアバターを作ってみた
① サイトにアクセスし、ログイン
MyEditの公式ページ(https://myedit.online/)にアクセスし、「無料で始める」をクリック。
そして、Goofleアカウントなどのメールアドレスでサインインします。

② AIアバター生成を選択
「AIアバター」メニューをクリック。
ちなみに、アバター生成には20クレジットが必要になります。

③ アバタースタイルを選ぶ
20種類以上のスタイルから、好みのタイプを選択。
ファンタジー系、ゲーム風、リアル調、カートゥーンなど多彩です。
④ 写真を10〜20枚アップロード
顔が写っている画像を最低10枚以上用意。
特に正面・斜め・表情違い・背景の違いなど、バリエーションがあると精度が上がります。

⑤ アバターの生成開始!
画像アップロードとスタイル選択が終わると、生成処理が始まります。
約10分ほどで作成できました。
出力されたアバターの出来栄えは?
生成されたアバターはクオリティが結構高いです。
表情や背景が全然違うアバターが50枚生成されるので、使えそうなものを選んで使用してください。

今回は、リアルなスタイルにしました。
僕の顔に似すぎているので、モザイクをかけちゃったんですけど、それくらい似てましたw
中には、すこしおかし画像もありますが、50枚あるので使えそうなものだけ厳選すればいいです。
特に、顔の特徴をしっかりとらえており、表情も自然です。
これはアニメやイラストも試してみたくなってきますよね。
無料プランと有料プランの違い
項目 | 無料プラン | 画像編集プラン | 画像編集Proプラン |
---|---|---|---|
月額料金(年契約) | 無料 | \1,460/月(\580/月) | \2,540/月(\980/月) |
クレジット | 3クレジット/日 | 300クレジット/月 | 500クレジット/月 |
使用可能ツール | 一部使用可能 | 使用可能(一部を除く) | すべて使用可能 |
ダウンロード回数 | 1日1回 | 無制限 | 無制限 |
ウォーターマーク | ❌ あり | ✅ なし | ✅ なし |
毎日クレジットをもらえるので、無料でも使うことはできます。
しかし、AIアバターは20クレジット必要なので、クレジットを購入するのがいいかと思います。
詳しくは公式ページをご確認ください。
まとめ
写真から簡単にアバターを作りたい人にオススメ!
MyEditは、「手持ちの画像から高品質なアバターを生成したい」という人にぴったりなツールです。
✅ 高精度なアバターが自動生成される
✅ 幅広いスタイルから選べる
✅ ブラウザで完結、スマホからもOK
ただし、アバター作成にはクレジット購入が必要なので、無料のツールで試してみて、
精度が低いなと感じた場合は、こちらを使用するのもアリです。
興味のある方はまず一度試してみてはいかがでしょうか!
\今すぐ使ってみたい人はこちら👆/
