これ、全部AIが作った歌です。しかも無料で!
しかも…作詞も作曲も歌唱も、全部AIにおまかせ。
歌詞をちょっと入力するだけで、あとはAIがメロディをつけて歌ってくれちゃうんです。
今回は、そんな話題の音楽生成AI「Suno AI(スノーエーアイ)」を実際に使ってみた体験を交えて、
どこまで無料でできるのか?使い方は?どんな曲が作れるの?など、詳しくご紹介します。
🎼 Suno AIとは?
Suno AIは、
文章を入力するだけで歌付きの音楽を自動生成してくれる、今注目の音楽生成AIです。
- 歌詞を考えるだけでOK(プロンプト形式)
- メロディ・歌声もAIが自動で生成
- 曲のジャンルも幅広く対応(J-POP、ロック、EDM、バラードなど)
- 日本語の歌詞も対応!発音もかなり自然
しかも、無料プランでも1日5曲ほど作れるという太っ腹仕様。
今や「作詞作曲の才能がないから…」という言い訳は通じません。
AIが代わりに“曲にして”くれる時代が来ているのです。
🆓 無料でもここまでできる?
Suno AIの機能一覧
機能 | 無料プランでの可否 |
---|---|
曲の生成 | ✅ 1日5曲まで |
歌詞の自動作成 | ✅ (テーマ入力のみでもOK) |
ボーカルあり音源 | ✅ 高品質な合成音声で歌唱 |
日本語対応 | ✅ 歌詞も歌唱もOK!自然なイントネーション |
曲のダウンロード | ✅ MP3で保存可能 |
商用利用 | ❌ 現時点では非商用限定(要注意) |
🎼 Suno AI プラン比較表
項目 | Basic(無料) | Pro プラン | Premier プラン | Student Pro プラン |
---|---|---|---|---|
月額料金(年払い) | 無料 | $10/月($8/月) | $30/月($24/月) | $5/月(初月無料) |
クレジット(生成回数) | 50/日(約10曲/日) | 2,500/月(約500曲/月) | 10,000/月(約2,000曲/月) | 2,500/月 |
商用利用 | ❌不可 | ✅ 可能 | ✅ 可能 | ✅ 可能 |
優先生成キュー | ×(通常) | ✅ 優先処理 | ✅ 優先処理 | ✅ 優先処理 |
同時生成ジョブ数 | 最大2つ | 最大10つ | 最大10つ | 最大10つ |
対応モデル | 基本モデルのみ | 最新モデル対応 | 最新モデル対応 | 最新モデル対応 |
学生割引 | – | – | – | ✅ 初月無料 |
✅ 無料プランでもできること
- 十分に高品質な曲を毎日数曲作れる
- 日本語での歌詞・ボーカル対応
- ダウンロードしてSNSでシェアもOK(※商用NG)
💡 有料プランはこんな人におすすめ
- たくさん曲を作りたい(1日5曲では足りない)
- 楽曲生成を効率化したい(待ち時間カット)
- より高度なカスタマイズや新機能を試したい
🎨 まとめ
- 初めて試すなら Basic(無料)プランで十分楽しめます。
- 週数十曲を生成&商用利用したいなら Pro。
- 大量に生成 or 制作現場で使うなら Premier。
- 学生なら Student Proが料金・機能ともに最強です。
👣 使い方:たったこれだけで曲が完成!
操作はとにかく簡単です。英語が苦手な人でもOK!
1. アカウント作成
Sunoの公式サイト(https://suno.com)にアクセスし、Googleアカウント等でログインします。

2. 曲のテーマや歌詞を入力
「ラブソングを作りたい」
「励ます歌がいい」
「おにぎりをテーマにした変な曲」など、何でもOK。
英語でも日本語でも、テーマを書くとAIが歌詞を作ってくれますし、自分で歌詞を書くこともできます。

3. ジャンルや雰囲気を選ぶ(Optional)
ロック、ポップ、EDM、アコースティックなどジャンルも選べます。
雰囲気のタグを入れると、だいたいそれっぽく仕上げてくれます。
4. 「Create」ボタンをクリック
あとは待つだけ。30秒〜1分程度で曲が完成!
5. 音源を試聴・ダウンロード
AIが作った歌を聴いて、気に入ったらMP3で保存もできます。
自分の曲が目の前で完成する感動…これはクセになります。

🎤 実際に使ってみた!
実際にSuno AIで曲を作ってみました。
テーマは――
「疲れた社会人を元気づける、ちょっと切ない応援ソング」
ジャンルは「J-Pop」、雰囲気タグに「emotional」「hopeful」などを入れて、
あとは「Create」ボタンをポチ。
🎧 待つこと約1分…
出てきたのは、切ないバラードに乗せて、優しく歌いかけてくれる曲。
AIボーカルとは思えないほど感情がこもっていて、普通に感動しました…!
しかも、メロディも自然で、コード進行もちゃんとしてます。
まさに「AIと共作してる感覚」。これは…ハマる。
ぜひ聴いてみてください。
①君のための明日
②君のままでいい

🎯 どんな用途で使うのがおすすめ?
🎵 SNS・YouTube用のオリジナル楽曲づくりに
→ 歌付きBGMとして使うと、他の投稿と差がつく!
✍️ 作詞の練習・デモ制作に
→ 書いた歌詞がどんな曲になるか、すぐ聴けるのは大きなメリット。
🎁 プレゼントや余興用の“歌”に
→ 誕生日ソング、応援歌、ネタ曲も自由自在。笑いも感動も狙える。
💡 副業・コンテンツづくりのインスピレーションに
→ Sunoで作った曲をもとに、MVやグッズ、ストーリー作品の制作も◎
⚠️ 注意点(2025年7月現在)
- 商用利用は禁止(ダウンロードしても個人利用のみ)
- 楽曲の著作権はSuno側に帰属(公開・シェアは可能)
- 公開する際は、Sunoで作成した旨を記載するのがベター
✅ まとめ
音楽を“作る側”になる時代が来ました
Suno AIは、こんな人にぴったりです:
- 曲を作ってみたいけど、音楽の知識がない人
- 自分の言葉を歌にしてみたい人
- SNSで映えるオリジナル音源が欲しい人
- 副業・創作活動のヒントが欲しい人
ほんの数分で、自分の思いが音楽になる体験。
これは、2025年の感動テクノロジーと言っても過言ではありません。
まずは、無料で試してみてください。
Suno AIで、あなたも作詞作曲家デビューしてみませんか?
